おはこんばんちは✋
やっと第3回のフリップサイドです。やるまえから結構大変だなぁ、というかレコード探すのシンドイなぁ。。と、思い込んでいることから、なかなかできなかったコーナー第3回です。
第1回のときからアレもコレもといくつか目星はつけていたものの、それをジャンルもBPMもアーティスト名ですらも揃っていない「願いを叶えた後のドラゴンボール」さながらに散らばったクソクソ無整頓のレコ棚・積みレコから一枚一枚サルベージする作業がなんとも果てしなくてなかなかできませんでした😓
最近はインスタライブでDJ配信なんかもやっていて、常連の見に来てくれる方も増えてる気がするので、やっぱり頻繁にレコードの入れ替えなんかすると思いがけずフリップサイダー(と呼ぶことにする)も見つけたりして、その都度避けておいたら多少見つかりやすくなってて今回の第3回に至りました。
とりあえず前回と前々回↓
で、今回フリップサイダーを積みレコから10枚は確保したんですが、改めて前回、前々回の記事を読み返してみると10枚だとやっぱ長そうなので、すぐまた次もやることを誓いながら、たまたまR&Bが5枚あったので【R&B 45s編】にしてみましょうタイム🕺
Maroon 5 / Sunday Morning
初っ端からMaroon5ってR&Bなの?なんて野暮なことはいわないように。もうこれほどの土曜のオールナイト明けでクラブで聴いてしっくりくる曲なんてないでしょう😎
別に平日だろうと夜だろうとかけてはいけないルールなんてありませんが、サタデーモーニングにかけてテキーラなんてくらった日にゃ朝日も浴びれなくなりそうなので、個人的にはガチサンデーモーニングにしかかけません笑
酒に飲まれた有識者はもとより、日本では車かなんかのCMでも使われたこともあり、音楽に詳しくないギャルでも「あ、聴いたことある〜」つって朝方のダンスフロアを多幸感で満たした00年代クラシック。
クラブクラシックなので12インチは表収録盤やリミックスVerとか結構ありますが、7インチでは「She Will Be Loved」のBサイドにしか入っておらず、まあそこそこのプライスはついてますね。
Blackstreet / Happy Song (Tonite) (Full Crew Remix)
これこれ。ワタシもこの数年で存在を知ったのですが、「(Money Can’t) Buy Me Love」のカップリングに入っているとは正に見落としていた盤です。
もともとBlackstreetの曲の中でも「Happy Song(Tonite)」は私的ランキングの1、2を争うくらい好き好きR&Bだったので7インチあったら欲しいな〜🤤と思っていたところ、アルバムヴァージョンとはちょっと違う”Full Crew Remix”が存在することを知って、即ゲット。
7インチ用にラップ部分がカットされたりして短くエディットされておりますが、7インチでかけるにはこれしかないのでヨシとしています。つってもやっぱりアルバムVerが良かったですけど笑
Blackstreet / Another Level
Aretha Franklin / Wonderful
クイーン・オブ・ソウルAretha Franklinの2003年アルバム「So Damn Happy」からカットのR&Bチューン。
一昔前まではちょっとしたレア盤だった印象ですが、現在はUKのExpansionより再発盤もでてそこまででもないのかな?Discogsで調べたら「One Step Ahead “Remix”」とカップリングのブラジル盤のブートみたいな得体の知れない盤も存在するようです。
このブラジル盤は「Wonderful」がオモテ面に収録されていますが、おもっきしオリ盤ラベルをコピー&改変してる感じなので、スタンパーコードやバーコードがまるっと一緒。なので正規盤ではないと思われるっつうことで、カウントせずに「Wonderful」をフリップサイド認定して本盤を記載。
Aretha Franklin / So Damn Happy
Aretha Franklin / Wonderful [7 inch Analog]
Total / Tell Me
オモテ面は90sメロウR&Bクラシックの「Kissin’ You」ですが、この「Tell Me」に関しては単純にワタシが好きなThe O’Jaysのメロウバラード「Help (Somebody Please)」をまんま使いしてるってだけでチョイス笑
それこそ、O’Jaysの「Help (Somebody Please)」なんて、7インチでは「Use Ta Be My Girl」のブラジル盤のカップリングにしか入っていないのでこのテーマ向きではありますが笑
Tell MeはBPMも遅いので使う機会こそ限られますが、「Kissin’ You」目当てで持っていればなんかのタイミングで役に立つかもしれません。ワタシ?もちろん、未だにありません笑
Total / Total
Eternal / Sweet Funky Thing (New York City Radio Remix)
こらまたスロウジャムR&Bの「Oh Baby I…」のカップリングに隠れたMtume「Juicy Fruit」サンプリングのちょいとスウィングしたハネ系のR&B。
「Juicy Fruit」はHipHopでもR&Bでもかなり大ネタなので、この曲のように全体的に弾き直した感のあるオケならサラッとしててビギーのアレよりシレッとかけられてなかなかオシャンかもしれない。HipHop〜R&B〜NewJackSwingと、置き所によっては色んな表情を見せてくれるかも知れない。
そして、この曲を使いこなすのはあなたかも知れない。m9(^Д^)
Eternal / Always & Forever
つって。
久々にフリップサイドまとめてみました。今回救出したけど入れなかったフリップサイダーズ(なんじゃそりゃ)はまた様子見てすぐまとめるので、近いうちにやります😎
やっぱり5枚とかだとムリなくできるな、ということや、2,500字程度にまとめられるので長くならないで済むなんてこともわかりましたので、マイペースではありますがみなさまに楽しんでいただけるように小出しっくファイブでヨロシクやろうかなと。
それでは、今日はこの辺で〜👋
※当店取り扱いのMIX CDをタイトルにかかわらず1枚でもご購入いただいた方は、お会計の合計金額が3,000円以上で10%オフ&メール便無料🔥
最新MIXはSOUL 45s MIX!!
BOUNDシリーズ第3弾は”Beautiful Black Soul 45s”!!黒く美しい哀愁系Soulをオール7インチでじっくりMIX!
心に沁みるグルーヴ👍
◆Bee’s Knees Recordsはコチラ◆
◆STORES.JPはコチラ◆
Reggae HipHop Soul 45s MIX!!
レゲエやジャマイカンソウルをヒップホップマナーでソウルフルなグルーヴでMIXX!!
エクストラCDとしてカバー曲オンリーのLovers Rock MIX「BOUND Vol.2」付属、無料DL特典有り!!
◆Bee’s Knees Recordsはコチラ◆
◆STORES.JPはコチラ◆
高額案件多数!フリーランスエンジニア求人なら【joBeet】
メルマガ会員募集中!!
Bee’s Knees Recordsでは、SNSでの新着アップ情報の他に、メルマガ会員様限定のサービスやSALE情報、クーポンコードの発行、新商品のご案内など発信いたします。
是非ともご登録くださいませ😌
→メールマガジン登録
Author

最新の投稿
◆DJ目線2021.03.03【DJ目線】レコ屋禁断のヴァイナルとスチレンの見分け方を書いてしまう
◆MIX CD制作2021.03.02【MIX CD制作】録音始めたら結構進んだRoad To “2 and fro-Stroll”
◆DJ配信2021.03.01【DJ配信】遅くなりましたがIG LIVEインスタライブあざっした
◆私的一曲2021.02.28【私的一曲】Pure Pleasure / By My Side