【DJ目線】レコ屋禁断のヴァイナルとスチレンの見分け方を書いてしまう

 

おはこんばんちわ👐

今日はレコード屋にとっては禁忌の話題に触れてしまいます。。🦹‍♂️

ウソです。禁断てことはないですね笑

7インチレコードにはヴァイナル盤とスチレン盤というプレス方法の違うレコードが存在します。アセテート盤てのもありますが、まあ主流ではないので今回はスルーします。

このブログを見ているおマヌーな方々は「んなこたぁ知っとるんじゃ」ってハナシかもですが、そうではない方も大勢いらっしゃる(たぶん)ので、ちょっと静かにしていてください🤫

ヴァイナル盤とスチレン盤の違いはと言いますと、DJ的な観点で言えばヴァイナル盤の方がタフですね。

いわゆるレコードの代名詞とも言える塩化ビニール素材で、ガシガシ擦ったりレコードバッグにポイポイしてもそんなに深刻にならないでも大丈夫。

一方、スチレン盤は発泡スチロールの元にもなるポリスチレンを原材料としていて、プラスチックなのでたわみがなく硬く、ヴァイナル盤に比べると軽いです。

当店で販売している7インチは、スチレン盤の場合は(Styrene盤)という表記をしています。

実は、スチレン盤というのはDJ泣かせでありまして、硬く柔軟性がない分、割れやすいんですね。

そんで何よりもスクラッチや頭出しなどで繰り返し同じ場所を擦ったりしてると、「キューバーン」といってサァァーーーって焼けちゃう現象が起きてノイズになることがあります。

なもんで、DJの場合はヴァイナル盤を求める傾向があります。

しかしながら、スチレンのダイナミックな音質が好きというコレクターもいらっしゃるので、リスニングにおいてはどっちがいいかと言うよりも好みの問題ですね。

ちなみにスチレン盤というのはUS盤しかないんですが(たぶん)、なんでそんな種類があるかと言うと、単に安価だったようです。

同じアーティストの同じ曲でも両方のプレスの盤もある場合もあれば、どちらか一方という場合もしばしば。

スチレン盤しかない高額レア盤だと頭出しすらためらってしまう事も笑

 

で、じゃあそれをどうやって見分けんのさ。ってのが今回のハ・ナ・シ❤️です。

まあ実はそんな難しい事ではないんですが、スチレン盤の方がレコードの盤面の黒色がちょっと気持ち薄かったりもしますが、まあネット上だと光の加減でわからんやんけってのもあるので、ラベルを見れば一目瞭然でさぁ。

もともとこの2種はプレス方式が違うのでラベルの貼り方も違うのです。

ヴァイナル盤は、👇の動画のように粘土状の塩化ビニールにラベルも一緒に圧着してますが、スチレン盤の場合は、固まったレコード盤に後から接着剤などで貼り付けていたので紙状なのが特徴です。

 

ちなみに、👆のようにヴァイナル盤の場合、スタンパーからはみ出た部分を切り取ってますが、予算のないスモールレーベルなどは切り取った部分を再利用する事もあったそうです。

それが粗悪なプレスの原因になっていたとも言われていますね。

 

ヴァイナル盤

 

スチレン盤

 

若干色味がちがう。ヴァイナル盤の方が目が詰まっているようで漆黒。

 

スタンパーでラベルも一緒に圧着するのでレコードと一体化している

紙状のラベルを後から貼り付けてるので剥がれてくることも

 

肉眼で見るともっとわかりやすい

 

て、感じ。

今やネットでレコード買うのもあたりまえで、個人でも海外から買ったりオークションで落としたりなんて日常茶飯事です。

こだわりの盤を探してるユーザーからしたらこういった情報があるのとないのとでは大違いですね😉

Bee’s Knees Recordsでは、ヘビーユーザーのROCK-Teeさんが「スチレン盤の記載があるとうれしい」とおっしゃっていた事がありました。

確かにごもっともで、むしろその方が「知らずに買ったDJがガッカリすることはない」と思い、その意見を反映してずっと記載しております。

そもそも中古レコードなんてだいたいが在庫一枚っきりのものなんで、感覚的にはスチレンだから売れないなんてことは一度も思ったことなかったですね。

避けたい人は避けるし、欲しい人は欲しいし。

ハードに使うDJにとって鬼門なだけで、ソリッドで鮮やかな音質がたまらないという方もいるんですヨ。

あとスチレン盤は硬いんでヴァイナル盤にあるような盤反りもほとんどないです。

 

つって。

 

今日はめずらしくこんな事を書いてみました。

なんだか緊急事態宣言も延長とかどうとかいってる中、とりあえず当面忙しいのに予定が転しそうで困ってんねん。

なもんで今日はこの辺でおいとまどすえ。

 

それでは、今日はこの辺で〜👋

 

レコード・クリーニングキット

 

ORB ディスクフラッター DF-01iA+

 

 

・レッスンに興味がある方はコチラ

→Beeミュージックスクール

ワタシが講師を務める池袋校・新宿校では無料体験もあり〼(レコードでのレッスンは池袋校のみ)

 

・サブスクコンテンツ「Break Room/45s研究室」のサンプルや登録はコチラから

→Break Room(Sample)

 

🎧【Bスタ】Bee’s Knees Studio Radio MIX Show🎙

フリーMIXBスタ」ではShingo Takahashiの過去作に加えゲストMIXも公開中!

 

ショップサイトは3,000円以上でメール便無料!

 

MIX CDやDL購入はコチラから↓

→Check My Stores(Shingo Takahashi-Break Room&MIX CD)

 

「Break Room」メンバーページで公開している動画コンテンツから傑作MIXをフィジカルリリース!

メンバー専用のフル動画&トラックリストページ、DL用サウンドファイル付き

 

MIX CD新作「B×B」(1,650円)絶賛販売中

「SOUL BAR / MUSIC BAR」にスポットを当て「どこかのお店のとある一日の営業」をイメージし、酒場へのリスペクトを込めて、「そのとき」が来るまで気持ちを高めておこう!

 

MIX CD「2 and fro-Stroll-」(1,650円)好評発売中!

レゲエ~ヒップホップ~ソウルを縦横無尽に行ったり来たり(=to and fro)する痛快クロスオーバーミュージックジャーニーシリーズ最新作!!

前作「Replace」のアグレッシブな路線を踏襲しつつも、哀愁とメロウネスも閉じ込めた35曲69分の寄り道迷い道オトナのぶらぶら散歩!(MOVIE付き)


最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT>

ベリンガー U-PHONO UFO202で簡単ライブ配信!

 

audio-technica プロフェッショナルモニターヘッドホン

 

Pioneer DDJ-400 デジタル DJ初心者フルセット

Author

アバター画像
Shingo Takahashi
Bee's Knees Recordsを運営、DJとしても都内を中心に精力的に活動中。(B)な音や(B)なグルメなど世の中の(B)面を愛してやまない一児のパパです。